Quantcast
Channel: なのにオイラは京都へゆくの?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

2014年の山納め・御蔭神社から大比叡アタック!

$
0
0

 あの山行きたい。あの道歩きたい。
 そう思いつつも、今年行きそびれてしまった場所が多数あり。

 何とか年内に一か所でもクリアしておこう。

 12月28日(日)

 ▼ 「有頂天家族」仕様の叡山電車で八瀬比叡山口駅へ進行。

 ▼ 7:26 八瀬比叡山口駅に到着。

 ▼ 瑠璃光院を通過。

 ▼ 7:47 御蔭神社の鳥居に到着。

 ▼ まずは神社に立ち寄って道中安全祈願。

 ▼ 7:54 再び鳥居に戻って、いよいよ大比叡アタック開始。

 ▼ 薄暗い森を進む。寂しい山道。先行きに不安が募る。

 ▼ 明るくなってきた。これなら行けそう。

 ▼ かつてここに御蔭山城があったらしい。その遺構。

 ▼ 右が崖っぷちの道を進む。

 ▼ 振り返ると岩倉の町並み。

 ▼ 急登。

 ▼ これは何を意味する?

 ▼ テープを頼りに急登。

 ▼ しばらく急登が続く。夏場は不向きな道ですなあ。

 ▼ 平坦な場所に着いたのでしばし休息。

 ▼ うぉ! ズボンのすそに20匹ぐらいマダニが付いてる! でも心配ご無用。指ではじき、虫よけスプレーを噴霧して退治。はたして大丈夫なのか? 不安であるが……。

 ▼ マダニの山から早く脱出せねば。

 ▼ 標高550mあたりから残雪がちらほら見受けられるようになる。

 ▼ 9:05 京都一周トレイルコースに合流。

 ▼ オイラは×から歩いて来たのだ。

 ▼ 9:18 ケーブル比叡駅に到着。


 ▼ 亀岡盆地は雲海? それとも雪?

 ▼ ここへ来るまでにシカの鳴き声は聞きました。


 ▼ ここから山頂まで雪道。

 ▼ 大比叡が見えてきた。

 ▼ 10:00 大比叡(848.3m)登頂。


 ▼ 四明岳にあるガーデンミュージアム比叡は冬季休園中。

 ▼ あんな雪山行きたくないですが、何という山だろう?

 ▼ 東山三十六峰を臨んで下山開始。

 ▼ 10:48 千種忠顕碑通過。

 ▼ 破線の道は歩いたことがないので、今後の課題としよう。

 ▼ 浄刹結界跡。

 ▼ どなたはんか、家の鍵落としてまっせー。

 ▼ 11:21 下山中、なぜか無性に王将の餃子が食べたくなってきた。雲母坂コースで早急に町に降りることにした。

 ▼ 溝道の横に「下山道」の道標あり。歩いたことがないのでこの道を選択。


 ▼ 溝道の上を歩くコースのようだ。

 ▼ 溝道コースと合流します。

 ▼ 11:46 無事下山。

 ▼ 曼殊院門跡を通過。

 ▼ 一乗寺の町中から比叡山を臨む。

 ▼ 天下一品総本店は今日もお客が並んでいる。

 ▼ オイラはサクッと入れる餃子の王将で昼食。

 ▼ 塚本児童公園に市電があった。

 ▼ 13:26 出町柳駅に到着。

 ▼ サラバ大文字山、来年行くからね。

 御蔭神社~「東山73-1」ルートにはマダニがいますのでご注意ください。

 ▼ 本日の歩行距離=15.8km。(↓クリックしよし)

 冬場にもマダニはいるんやね。
 ズボンに付着したヤツは全部退治したつもりですが、もしかすると……。

 来年も「元気ですよと答えたい」。

 皆の衆、よい年末年始をお迎えくださいませ。(@^^)/~~~


Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

Trending Articles