Quantcast
Channel: なのにオイラは京都へゆくの?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

「古書会館de古本まつり」に行ってみた

$
0
0

 従来、京都の古本まつりは春・夏・秋の年三回の開催であったのだが、今年は冬にも行うという。

 ならば行かねば。

 古書会館はどこにあるんやろう? \(゜ロ\)(/ロ゜)/

 2月1日(日)のち

 ▼ 10:25 やって来ました京阪・神宮丸太町駅。地下から地上に出ると雪やないですか!

 ▼ 大阪は晴れててんけど、京都は粉雪が降っております。

 ▼ 丸太町通を西へ進む。

 ▼ 高倉通に入る。


 ▼ お地蔵さんの顔を隠すかのような半透明な板はなんやろか?

 ▼ 10:44 やって来ました京都古書会館。


 ▼ こじんまりとした会場やねえ。

 ▼ 今日はこの2冊を購入。

 『幕末の志士』には、正体が謎に包まれたフルベッキ群像写真は掲載されておりませなんだ。

 京都検定の試験問題に名前が出ていた竹内栖鳳(せいほう)。日本画に西洋のエッセンスを取り入れた絵を描いてた人とは今まで知りませなんだ。東京へ行った際には実物の『斑猫』を見てみたい。

 ▼ 寺町御門と大文字山。雪もやんで晴れてきた。

 ▼ ジャズ喫茶しあんくれーる跡地。

 ▼ 荒神橋と大文字山。

 ▼ 賀茂大橋ネコはいなかったけど、雪ダルマはいてはりました。

 12:34 出町柳駅から大阪へ帰還。(-ω-)/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

Trending Articles