Quantcast
Channel: なのにオイラは京都へゆくの?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

厄落としの大根焚き@三宝寺

$
0
0

 吉田拓郎氏が『流星』という歌で、「幸福だとは言わないが 不幸ぶるのはがらじゃない」と歌っていた。

 オイラもそういう価値観で生きているのですが、世の中、面白いもので、妙に自分の不幸を自慢げに話す人もいてはる。これ見よがしにため息をついたりしはるんですが、なんだか、うさん臭く感じる今日この頃。

 信仰はせえへんけれど信心は忘れへんオイラは、今年一年間の厄落としのため、大根焚きを食してみようと思い立ったのであります。

 12月6日(日)

 ▼ 10:27 嵐電北野線・宇多野駅に到着。

 ▼ 福王子交差点で信号待ちしているとき、GPSを起動させるの忘れていたことに気づく。再度、宇多野駅に戻って起動。10分ほどのタイムロス発生。(T_T)

 ▼ この日は、福王子神社西側から三宝寺への無料送迎バスが出ていたのですが……オイラは当然のごとく歩くのです。

 ▼ 周山街道(国道162号)を折れて、しばらくは住宅街の坂道。

 ▼ 11:02 やって来ました、「鳴滝の妙見さん」こと三宝寺

 ▼ 社務所の受付でオーダー(?)し、食券(?)をもらい、仏間に案内されました。

 ▼ 受付で初めて来たことを告げると、アンケート用紙を渡されました。オイラは氏名、住所を適当に書いたんですが、正しく書けば、もしかすると案内状が届くのかもしれませんねえ。

 ▼ 待つことしばし、セットが運ばれました。(ゆず御飯(800円)、大根焚き(700円)、セット(1500円))

 ▼ 御飯も大根もヌクヌクで湯気だっております。(^◇^)

 お味はフツーでしたけど……カラシがあったら更に美味になりそうな予感。「いやいや、縁起モンですから」と日蓮はんに怒られそう。

 ▼ 食後は寺内を散策。





 ▼ 山の中腹にある妙見堂。

 ▼ 妙見堂の裏には道なき道。探検したいけど、今日は山歩きの準備はしてこなかったので自重。

 ▼ 11:47 帰路は、周山街道を左に折れ、嵯峨に行くことにしました。

 ▼ このシルエットはサザエさん?

 ▼ 違いました。

 ▼ 山越通のもみじトンネル。

 ▼ シカ注意。

 ▼ 広沢池。

 ▼ 北野誠氏の怪談ネタで名高き幽霊マンション。

 ▼ 嵐山の紅葉具合。

 ▼ 12:51 JR嵯峨嵐山駅に到着。帰阪。

 ▼ 本日の歩行距離=6.6km。(↓クリックしよし)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

Trending Articles