去年は、ウチのオカンの葬式があったもんで節分詣でに行かれへんかったんだす。
2年前の「疫神斎(えきじんさい)」も今日でやっと納札だす。おつかれちゃんだした。
○
2月3日(金)時々
▼ 12:21 京阪・出町柳駅に到着。
▼ 平日やけど参拝者多し。
▼ 東一条通から見えた大文字山。電柱がジャマだすなあ。
▼ 12:41 二の鳥居をくぐって吉田神社の境内へ。
▼ まずは2年前の「疫神斎(えきじんさい)」を納札。
▼ 今年は当てたい豪華景品群。
▼ 抽選券付き厄除け福豆(1袋200円)をゲット! 「疫神斎(えきじんさい)」(1枚1000円)もゲット!
▼ 「レントゲン写真の胸の影が異常でありませんように」と入念にお願いしたいところなんだすが、人が多すぎて精神集中できまへんがな。
▼ かくなる上は、おみくじを引いて神様のアドバイスをいただこう。
▼ 気合一発、500円のだるまみくじだぜ! 中におみくじが入ってますねん。
○
▼ 境内の人混みが落ち着かないんで吉田山へ。
▼ 12:59 二等三角点に到着。
▼ 昔、鬼太郎ハウスがあったのに……なくなってます? 見つからなかっただす。
▼ 茂庵。
▼ 山頂休憩広場から見た大文字山。
▼ 13:16 無事、今出川通へ下山。
▼ この巨大地蔵は、地元では何と呼ばれてはるんやろか? なむなむ。
▼ 百万遍交差点の商業施設は着々と建設が進んでますなあ。
▼ 13:43 賀茂大橋の耐震補強工事はいつまでやったかなあ? と考えながら帰阪。
○
▼ 末吉。「長びくが後はよし」とは心の病、恋の病のことかいなw
○