
【内容紹介】 from amazon
スタッフの熱い想いを乗せ、構想4年をかけて、堂々たるTVアニメ化! 原作もアニメも楽しめるガイド。本書のために書き下ろした、胸躍る傑作短編『冬の女神と毛玉たち』も収録!
森見登美彦氏の代表作『有頂天家族』が、2013年7月にTVアニメとなる。構想から4年をかけて、すばらしい完成度の大作になった。キャラクター原案に人気漫画家の久米田康治氏、アニメーション制作は実力派のP.A.WORKSという夢の座組みだ。
本書は、アニメを楽しみたい人も、原作をあらためて噛みしめたい人も、単純に森見登美彦ワールドを堪能したい人も満足できる、「森見度100%」の公式ガイド本。
いちばんの読みどころは、本書のために森見登美彦が書き下ろした番外編。『冬の女神と毛玉たち』は、胸躍る傑作短編!
森見作品史上、もっとも壮大な構想とされている『有頂天家族』は、この後、第二部、第三部と続く予定がある。その“第二部"の前に、毛玉や天狗たちに何が起こっていたのかは、ぜひこの短編で――。
その他、森見登美彦氏のロングインタビューのほか、声優・能登麻美子氏、漫画家久米田康治氏、監督吉原正行氏との対談も収録。
また、登美彦氏と、“有頂天"の舞台を巡りながら、厳選せされた「有頂天式・京都観光コース」も紹介。
主人公矢三郎の天敵である金閣・銀閣の、間違った四字熟語講座も!
○
「アニメ業界」にゃ疎いオイラである。
声優さんがどうとか、監督さんがどうとか、制作会社がどうとうか、よくわかりまへん。
書き下ろしの短編小説が掲載されているというので買ってみました。
時系列的には第一部と第二部の間に位置するエピソードのようである。
節分の頃。底冷えする京都。
読んでみて別段、胸躍りはしなかったけれど、毛玉たちの阿呆ぶりは未だ健在だったので安心したなり。
さて、次に控える第二部はどのような塩梅なのであろうか?
うおっ、本書の最後に第二部の予告が載ってあった!
↓
【桜花絢爛たる春四月、かつて赤玉先生との闘争に敗北を喫して欧州に逃れた二代目が帰朝し、新たな騒動の幕が上がる。二代目と弁天が繰り広げる華麗なる空中戦、下鴨家と南禅寺家の縁談、金曜倶楽部の手に落ちた独逸製空気銃をめぐり、やがて沸騰していく天狗の血、阿呆の血。下鴨家の四兄弟は、ふたたび結束を固め、迫り来る危機に立ち向かえるのか? 天下無敵、融通無碍。史上もっとも毛深い京都絵巻『有頂天家族』、第二部「二代目の帰朝」に乞う御期待。】
ところが出版日は一切記載されていない。
極秘プロジェクトとして進行しているのか?
上梓はいつになるのだろう?
早く続きが読みたーい!
オイラは文庫本になる前に、我慢できず単行本を買ってしまいそうである。
▼ 『有頂天人生』ってエエ言葉やなあ。有頂天に生き、有頂天に死す。座右の銘にしようかしらん。