オイラが初めて持ったケータイが京セラ製で、その頃は「メーカーが京セラやないとあかん」というようなことでもなく、ただ偶然、行ったショップで安くて在庫があるヤツという理由で購入したんやと思います。
2代目が東芝製。使ってひと月ほどで電源が入らなくなって、基盤交換の修理が必要でした。
○
東芝は信用ならんということで3代目は再び京セラ製を購入。
4年前のことで、この頃になるとオイラの「偏愛京都主義」が表面化しはじめている頃なので、たしかショップで「京セラ一択」やったハズである。
この京セラ製ケータイを、オイラは何回も地面や床に落としているのだけれど、多少傷ついてしまったものの一度として壊れることなく、長年愛用してきたのであった。
▼ ただ経年劣化で、表面の塗装が部分的に剥がれ落ち、まだら模様になっていたのであった。
もっと早い時期に機種変更してもよかったのだが、冗漫なショップの手続きが予想されて、なかなか重い腰が上がらなかったのだ。
○
消費税が引き上げされるという直前の3月30日、ついにスマートフォンへの機種変更を決行。
はなからiphoneなど、眼中にない。スマフォ初号機も「京セラ一択」なのである!
▼ オッサンにでも操作がやさしいと噂されるURBANO L01を購入したのでありました。