受験しようかどうしようか、遅疑逡巡しておりましたところ、本屋さんで下記の本を見つけて購入してしまいました。

【帯・内容紹介文】
知ってびっくり、痛快京都学!
歴史、社寺、建築、庭園、伝統文化…。
歴史地理学者・中村武生が送るおもしろくてタメになる500問。
連載開始後の「京都検定」にも類題がぞくぞく登場!
◎次のうち、過去に実在した自治体は何か。
(ア)醍醐市 (イ)伏見市 (ウ)山科市 (エ)淀市
◎現存しないが、相国寺には以前、( )塔があった。
(ア)三重 (イ)五重 (ウ)七重 (エ)九重
◎昭和20年(1945)8月、( )上空からの原子爆弾投下計画があった。
(ア)梅小路機関車庫 (イ)京都御所 (ウ)大徳寺 (エ)二条城
…などなど全8ジャンル500問
○
スマートフォンがあれば「京都検定」アプリで模擬問題をさくさくこなして勉強できようが、オイラはロートルなオッチャンなんで、そんなハイカラなもんは持ってまへんねん。
さっき勢いで受験申込みしたんですが、2級の受験料が4200円とは高っけー!
天一でラーメンが何杯食える?
受験日までまだ28日。今年のオイラはこのドリルで闘うぞ!
○
▼ 65点では「京都検定」不合格です。(>_<)