Quantcast
Channel: なのにオイラは京都へゆくの?
Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

『有頂天家族』第1話を秘かに入手

$
0
0

 とある山鉾巡行があった夏の日の昼下がり。

「あなた、『有頂天家族』の第1話を見逃してますよね。うひょひょひょひょ」

 「四畳半統括委員会」と名乗る謎の人物から、「一日一善」と表書きされたDVDを無理ヤリ手渡された。「早く見ないと、このDVDは自動的に消滅するんですよ」

 恐ろしいので可及的すみやかに視聴してみた。\(^_^)/

 のっけから素晴らしいシーンの連続じゃないか!

 ▼ 百万遍交差点北西角。今はなき「レブン書房」があるのはサプライズ? 手前のおじさん(淀川教授?)はあそこのマクドでテイクアウトしてるんや〜。

 ▼ 川端今出川交差点を東に約100m進んだあたりから見える大文字山。

 ▼ 川端今出川交差点の賀茂大橋東詰から見える大文字山。

 ▼ 鴨川デルタから見える大文字山。

 ▼ 下鴨納涼古本まつり。第25回は去年だが、日付の曜日は今年のもの。看板の書体がそっくりすぎる。

 Bパートが始まる直前にインサートされる地図。これを見て聖地巡礼に来いということか?
 ▼ 第1話の出町枡形商店街周辺地図。

 ▼ 第2話の夷川発電所周辺地図。

 ▼ 第3話予告から、出町橋(?)から見える送り火中の大文字山。

 このシーンはあまりにも「大文字」をデフォルメしすぎですね〜。実際こんなに大きく見えないし、見物人も凄まじく多い。鴨川デルタ周辺で送り火を見ようと考えている人は、ある意味、見物人と格闘する勢いで行かないと圧倒されてしまうのだ。

 1話と2話を連続して視聴しましたが、あまり説明もなくストーリーが進んでいる感じなので、原作読んでないとわかりずらくないでしょうかね?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 459

Trending Articles