Quantcast
Channel: なのにオイラは京都へゆくの?
Browsing all 459 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地球上の全ての人間の心を喜ばせることを偉大だというのなら、彼こそが本当に偉大な人物だ by BOB DYLAN

 ボブ・ディラン御大が追悼文を公式に発表しはるなんてことは、オイラが知る限りでは初めてのことやないかと思うんだす。 ○ Bob Dylan on Muhammad Ali:“If the measure of greatness is to gladden the heart of every human being on the face of the earth, then he truly...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『怪談狩り 四季異聞録』

怪談狩り 四季異聞録 (幽BOOKS) 中山 市朗 KADOKAWA/角川書店  【内容紹介】 『新耳袋』の中山市朗が全国各地から狩り集めた選りすぐりの怪談集、待望の第3弾! 怪談は、夏だけではない――日本ならではの四季折々の風景や行事を織り交ぜて語る、怪談実話。心揺さぶる66話。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛宕山で遭難?

○  「愛宕山 遭難」等の検索ワードでオイラのブログへのアクセス数が増えているなあと思い、調べてみたら60代の男性の方が行方不明になってはるようで、とりあえずオイラもネット上で拡散されている写真を貼り付けておきます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年のあじさいまつりは道中でスズメバチに恐怖す

 6月26日(日)  今年も柳谷観音のあじさいまつりの季節がやって来ましたがな。  今年は、小倉神社から急登道を使って奥の山展望広場(大反射板展望台)経由で柳谷へ行ってみまひょ。 ○  ▼ 7:40 やって来ました阪急電車・西山天王山駅。 ▼ 山の上に反射板があることを確認。 ▼ 8:04...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田丸 第25回「別離」

 今回、千利休が秀吉に切腹を命じられて死んでしまったわけですが……。  切腹させた理由は諸説あるようだすな。 大徳寺の山門の楼上に利休像を設置したことによって、山門を通る秀吉は利休に踏まれていることと同意であるということで、秀吉の怒りを買ってしまったという理由が有力なようで、このドラマでもその説が採用されておりました。  ところが……。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京都府の人、おおきにだす #3

 このたびは「京都で人気のブログ」の位にさせてくれはりました。  NTTドコモのスマートフォン向けポータルサイト「dメニュー」の京都のページ(http://topics.smt.docomo.ne.jp/topnews/region/p/kyoto)だす。  NHKの大河ドラマは京都のお方に人気なんですなあ。ちょうど物語の舞台が、豊臣秀吉がらみで聚楽第や淀城やらが登場して尚更なんでしょうな。 ○...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なんとなく なんとなく

 なんとなくKBS京都テレビを見ていたら……。  今年の山鉾巡行は前祭、後祭ともに日曜日なんやなあ。見物人で混雑しそうやなあ、と思いましてん。  もしも当日、お天気がよかったら、山鉾巡行鑑賞にはまったく適してない「あそこ」から山鉾を見てみまひょかな、なんてなんとなく思ったり……。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第四回京都レコード祭り + 市内徘徊

 夏の京都にはレコード祭りがあると噂では聞いたことがありますのやが、オイラはいっぺんも行ったことがあらしまへん。  ちょいと様子、見に行きまひょかいな。 ○  7月10日(日)  ▼ 11:29 ZEST御池がある河原町御池まで来てしまいましたがな。 ▼ この変な形の物体の正体は「時計」だしたんやね。数字がほとんど見えてまへん。(^^;) ▼...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

瑞泉寺

 ただ今放送中のNHK大河ドラマ「真田丸」。  7月10日の放送分では、豊臣秀吉と淀殿の間に秀頼が誕生したことによって、秀吉の後継者として養子縁組していた秀次と秀吉との間の溝が深まり、どえりゃー方向に向かいつつあることが描かれておましたなあ。  次回予告で一瞬映ってましたが、豊臣秀次は高野山で切腹しはります。(T_T)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ホイット!」で山行き街行き ~2016 祇園祭・前祭~

 以前、拙ブログ記事で「山鉾巡行鑑賞にはまったく適してない「あそこ」から山鉾を見てみまひょかな」と書いたんだすが、さてどこやったんでしょうか?  ▼ 正解は、『京都一周トレイルコース・東山』地図に記載されている「ヌ」の展望ポイントでおました。 ▼ 真正面に山鉾が西進する御池通が見えるんだす。前々から一度、ここから山鉾巡行がどんなふうに見えるのか観賞してみたいと思ってたんだす。 ○...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テキトーに街行き ~2016 祇園祭・後祭~

 後祭は、花笠と山鉾の巡行経路が違うんで、どっちの観賞をメインにするかで見る側の動き方が変わってきますな。    どっちも見れる市役所前がエエんだしゃろが、去年と同じやとつまらんし……今年は何も考えずテキトーに歩きまひょかいな。 ○  7月24日(日)  ▼ 10:16 今週も四条大橋東詰めまで来てしまいましたがな。 ▼ 花笠巡行中だす。オイラも南座前で観賞開始。 ▼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『京都でひっそりスピリチュアル』

京都でひっそりスピリチュアル 桜井 識子 宝島社  【内容紹介】from Amazon 京都旅行に必携のスピリチュアルガイド!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田丸 第29回「異変」

 7月24日放送分の「真田丸」を見ていたら……。  「京都」って神仏に守護されているかの如く、オイラには大きな地震に遭ったというイメージがあれへんかったんだすが、1596年に伏見付近を震源とした直下型地震に見舞われとったんだすなあ。  しかしながら、「ネイティブ京都人」のお人は「伏見は京都とちゃいますやん」と言わはるんやろうけど、ここは一般的な行政区分上の「京都」で書かせてくださいな。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シン・千日詣り2016@愛宕神社

 ここ数年、仕事の都合で千日詣りへずっと行けず、直後の日曜日に「妄想千日詣り」と称して愛宕神社へ登拝してましたが、やっと今年は当日に行くことができました。\(^o^)/  「妄想」ではなく、「真」千日詣りだす。  愛宕山に登るのが一年ぶりというのが、我ながらびっくりぽん。(゚Д゚)ノ ○  7月31日(日)  ▼ 23:45 阪急電車・嵐山駅前から、京都バスの清滝行き臨時バスに乗り込む。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

はじめての六道まいり@六道珍皇寺

 「私語厳禁」な職場で、ノイローゼになったおしゃべりな人がいてはるという。「私語OK」な職場で、おしゃべりな人に一方的に話しかけられてノイローゼになった無口な人がいてはるという。げに恐ろしきは「私語の世界」。  いやいや、今回のテーマは「死後の世界」でおました。(/ω\)  ▼...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

真田丸 第31回「終焉」

 8月7日放送分の「真田丸」で、太閤秀吉が亡くならはりました。  息を引き取った後の小日向文世氏の一滴の涙は、波乱万丈、一代で栄華を極めた男の懺悔でもあり、後悔でもあり、切なさや寂しさを表していたような感じがして……秀逸な演出だしたなあ。 ○ ○  阿弥陀ヶ峰に久しぶりに行きとうなりましたが、もっと涼しい時期になってからにしときまひょ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『左京区恋月橋渡ル』

左京区恋月橋渡ル (小学館文庫) 瀧羽 麻子 小学館  【内容紹介】「山根くん。おめでとう。それが恋というものなりけり」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第29回下鴨納涼古本まつり@糺の森

 8月14日(日)  ▼ 10:43 今年も来ましたで、下鴨神社・糺の森の古本まつり。 ▼ 参道の各所にLEDライトとスピーカーが設置されてましたが、これは8月17日~31日まで行われる「糺の森の光の祭」というイベント用らしいでんな。 ▼ さあ古本物色! といきたいところですが、まずは本部テントへ。 ▼ 本部テントで謹製ウチワをゲットして、各店舗を回るのがオイラのルールだす。 ▼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年はゲリラ豪雨の五山送り火@馬場児童公園

 ▼ 左京区の下馬場町(しもばんばちょう)に、馬場児童公園という適度な広さのこじんまりした公園がおますねん。(2015年11月22日撮影) 今年はここから、下馬場町の地元民と化して大文字の送り火を見てみようと考えたんだす。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

消し炭愚痴話 (゚Д゚;)

「両親が病気がちで、弟は心の病で……云々」と語る人がいはります。  それを真に受けた心優しいオイラは、数年前、「気休めかもしれんけど、送り火の消し炭は魔除け・厄除けになるので」と消し炭を差し上げたことがありますねん。...

View Article
Browsing all 459 articles
Browse latest View live